エステックのnewsや製品情報、管理人のひとりごとを中心にブログを更新しています。
会社に関係ないことも多々つぶやいてます。
TEL.03-3788-8880
〒143-0002 東京都大田区城南島2-3-7
エステックのnewsや製品情報、管理人のひとりごとを中心にブログを更新しています。
会社に関係ないことも多々つぶやいてます。
こんにちは。
今日は寒いですが良いお天気に恵まれましたね。
明日からのお天気が今から気になるところではありますが…崩れないことを祈ってます。
今日からいよいよ「第22回おおた工業フェア」開催しました。
京急蒲田駅からほぼ直結で行ける大田区産業プラザPIO、とても便利になりました。
JR蒲田駅からだと徒歩で10分以上はかかりますが、バスが100円で乗れます。
京急蒲田駅バス停(ロータリー内)の隣がPIOですのでこちらも便利になりました。
エステックのブースは1F「35」です。
入口入ってすぐ前方にエステックブースが見えます。角地です。
ゴルフマーカーのスワロフスキーのキラキラとベローズライトの灯りが目印です。
今年のテーマは「シンプル」です。
フッ素樹脂自体が白色が多めで、カーボン入りも黒色…ブースの壁も白…なので一見シンプルに見えますが、今回も実際に手に取っていただけるようオモチャやキーホルダーなどフッ素樹脂をより多くの方に知ってもらえるような展示をしています。
製品、展示品の紹介はまた後程UPしますので、お楽しみに~。
講演会やワークショップも連日開催されます。
今年は冬季オリンピックがあり、大田区の下町ボブスレーの展示もあります。
初号機から5号機まで実物が展示されています。
2/1(金)16:00まで開催されていますので、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。
今日と明日は10:00~17:00です。
それでは今日もよい一日になりますように…
こんにちは。
PTFE(テフロン®)のプラスチックで作ったベローズを利用してキャンドルライトを作ってみました。
ベローズは縦半分にカットしてくるっと丸めています。
ジャバラの間からキャンドルの暖かい光がもれてきてとてもきれいです。
こちらは冬のイベント用に作成したものですので、販売はしておりません。
イベントではこのキャンドルライトを雪の中に並べて道のようにして展示しました。
機会があれば写真でもご紹介させていただければと思っています。
写真はろうそくを使用しているので今後も販売用には製作予定はありませんが、灯りをLEDにしたLEDライトは試作していくつか販売もしております。
興味がある方はご連絡くださいね。
手のひらに乗っかるくらいのミニサイズのライトです。
それでは今日も良い一日になりますように…
皆様、こんにちは。
とても久しぶりの更新となってしまいました。
あっという間に新年を迎え、もう半月が過ぎてしまいました。
今年はもう少し更新速度をUPする予定です。
主に管理人のひとりごと記事になるかと思いますが今年もよろしくお願いします。
さて、今年もおおた工業フェア開催が近づいてきました。
何もお知らせしていなくてすみません。
エステック今年も参加します♪
開催は2018年1月31日(水)~2月2日(金)10:00~17:00(最終日は16:00) 大田区産業プラザPIA 入場は無料です。事前登録がネットからできますのでご利用ください。当日の記入などが不要になります。
今回は全日平日開催となるようです。
第22回おおた工業フェアのテーマは「跳、大田区~カタチ化、製品化の技術力」です。
ちなみにエステックのテーマは「シンプル」
詳細は当日ブログ等でもご紹介できればと思っていますのでお楽しみに~
モノ作りに関する企業の出展だけでなく、講演やセミナーも同時に開催されます。
詳しくは http://www.pio-ota.jp/k-fair/22/index.htmlご覧ください。
講演、セミナーは事前受付が必要です。
毎年この季節は雪が降るなど寒い中ご来場いただくことになってしまうのですが、今年は天気に恵まれるよう願っています。
どうか晴れます様に…
エステックでも今年のイベント担当者が準備を進めております。
皆様のご来場をおまちしております。
こんにちは。
今日も梅雨空ですね。
雨が降りそうで降らない…雨なのに晴れ間が…傘が手放せない季節です。
あっという間に6月中旬になってしまいました。
色々と情報発信しようと思っているのですが、なかなか思うようにはできないですね。
先日近所の児童館にアースフレンズ東京Zの選手が遊びに来てくれました。
たまたま子供と児童館に行っていたときに出会ったのですが、間近でみると選手大きかったです。
小学生の中にいるのと児童館の天井が低いので余計に大きく見えたのかもしれませんが…
子どもたちにとってプロのスポーツ選手を身近に感じることのできるよい機会だったのではないでしょうか。
できれば学校の授業などでもっと多くの子供たちと触れ合う機会があるといいなあと思いました。
保育園児は無関心でしたが…もう少し大きくなったら興味も出てくるかなあと期待しています。
バスケットボールBリーグのシーズンは終了しましたが、選手の皆さんはシーズンオフでも活動されているんですね。
大田区では区のイベントや町内会のイベントなどでもアースフレンズの選手が活動されているので、今後も楽しみですね。
区報や掲示板などちょっと気にしてみてみようと思います。
それでは、今日もよい一日になりますように…
こんにちは。
今日は先週今シーズン終了したばかりの男子バスケットボール「アースフレンズ東京z」情報です。
今週末5/14(日)にファン感謝祭が開催されます。
当日参加するには事前申し込みが必要で、その期間が5/12(金)まで延長されました。
詳細は
https://eftokyo-z.jp/news/170421-01.htmlをご覧ください。
どなたでも参加できるイベントが満載!
小さいお子様が参加できるものもあるようです。
定員100名が120名に追加になり、その申し込み期限が5/12です。
参加費は無料で選手の皆さんと交流しながらゲームを行うみたいです。
持ち物は室内履きのみ。
ぜひお時間ある方選手と交流できる、間近で見られるチャンスです。
応募してみてくださいね。
私は残念ながら今回は参加できません…残念です。
それでは今日もよい一日になりますように…