おはようございます。
今日は月曜日、今日からまた新たな1週間の始まりです。
気持ちを新たに頑張りましょうね。
5月は1年の中でもよい気候のイメージでしたが今年は雨、多いですね。
洗濯物が乾かなくて、まるで梅雨のようです。
なのに、28℃とか夏日にもなったりして、体調壊さないように気を付けないといけないですね。
今週も予報では27℃とか…着るものに困ります…(;´д`)
今日はegov同様に約1年前から使い始めたetaxの感想です。
個人的な感想なので参考までに聞いていただけたらと思います。
etaxでは国税関係の書類の申請と納税ができます。
etaxは国税庁からのダウンロードかネットで使用でき、利用は無料です。
ネット接続だと毎月の源泉税の申告と納税はできますが、消費税や法人税には対応していませんので、必要なものをダウンロードして利用することになります。
この辺も平成28年以降、平成29年以降など申請書式が違うようでどこにあてはまるのかとかが難しいですが、電話ですぐに対応してもらえるので大丈夫かと思います。電話窓口も確定申告時期を外せば混んでいないようです。
お金がかかるのは電子証明書の使用料のみで、1年間で7,900円(法務局)で利用できます。
電子証明書はegov,eltax,社会保険適用申請などにも使用できるので便利です。
そんなこんなで初期は不明点ばかりで問い合わせ多かったのですが、一通り消費税や法人税などの申告、納税なども経験し思ったことは、
「やっぱり便利」ということです。
今まで申告、申請は税務署や銀行窓口に行く必要がありましたが、パソコンのみで完了します。
納税に関しては未来の日付で予定納税ができ、指定の口座から引き落としてくれるので銀行に行く手間もなくなりました。
国税に関することはetaxでほぼ完結します。
利用申請や引き落とし銀行の登録には1度は税務署に行って手続きをする必要がありますけど…。
使ってみると難しいことはほとんどありませんでした。
パソコンを通常使っている方なら問題なく利用できると思います。
消費税や法人税の入力も手元に届く書類と同様のものが画面に出てくるので書類通りに入力すれば申請書類も完成します。
難しくなかったので1年続いたのだと思います。
もちろん今後も利用していこうと思っています。
それでは今日もよい一日になりますように。
最後にInstagram始めたのでリンク貼りました↓
お時間ある方遊びに来てくださいね。
写真少なくてすみません…これから増える予定です。