こんにちは。
学校のプールが昨日終了予定でしたが台風の影響の為終了日が延期になっています。
連日のプールで子供たちは真っ黒です。
来年はライフガード着用した方がよいかなと思ってます。
ところで、先日の合同面接会の記事を見てエステックってどんな会社なのかな?
と興味をもってくださった方のために、今日がエステックはどんなことをやっている会社なのかを少しご紹介したいと思います。
成り立ちなどは過去のブログを見てください。
エステックのこと 1991年創立~2002年頃
エステックのこと 2003年~2016年(現在)
エステックを検索すると「フッ素樹脂加工の株式会社エステック」と検索ページに表示されます。
エステックではこの「フッ素樹脂」というプラスチックの材料を加工して販売している会社です。
私たちの身の回りにはプラスチックでできているものであふれています。
家電、家具、文房具、バッグ、医療、食品…プラスチック製品をわざわざ探さなくても見える範囲に何かしらのプラスチック製品がある、そんな生活にかかすことのできない素材(材料)のひとつがプラスチックです。
↓この中だけでもプラスチックでできているものはたくさんあります。
いくつあるかわかりますか?

あとこんなのとか,よく見ますよね

こんなのもプラスチックなので軽くなりましたよね。

まだまだ色々あるかと思いますが、このプラスチックの中に「フッ素樹脂」という素材の材料があります。
一般的にお店で売っているものは「フッ素樹脂加工のフライパン」が有名かと思いますが、これはフッ素樹脂のパウダーをフライパンの表面にコーティングしているものです。
それから、クッキングシートなどにもフッ素樹脂をコーティングしているものがあります。
家具の下にひいて移動を楽にするものもホームセンターなどで売っています。これもフッ素樹脂です。
エステックでは主に何かの機械の部品のひとつを作っています。
ですので、作っているものは直接目に見える形で販売はされていないものがほとんどです。
実際工場の機械の一部、携帯など電子機器の部品、医療器具の部品、水道の栓などに使われるパッキング、アイスクリームを作っている工場でアイスクリームを混ぜるヘラ、回転すしのお寿司の型、おにぎりの型なども作っています。
↓ダイヤフラムというパッキン

↓中空ボウルという中身が空洞になっている球

↓ベローズ(ジャバラ)

↓クッションガスケット 白い部分がフッ素樹脂(機械で切削加工)、挟んでいるのがガスケット(シートを型で抜いて加工)

フッ素樹脂の中にもいろいろな種類のプラスチックがあります。

↓おにぎりの型

もっとたくさんの製品、部品を作っているのですが、近年作ったものは公にできない部品なども多いため写真はイベントなどに展示しているものが多いです。
製品ページにも写真掲載していますのでご覧ください。
こんなものを機械加工、手加工で作っています。
フッ素樹脂というプラスチックでの製作がとても多いですが、プラスチックはほぼ何でも製作可能です。
フッ素樹脂に関しては材料の在庫を多く取り揃えていますので材料の在庫があるものは短納期で製作可能です。
最近はこのフッ素樹脂をはじめとするプラスチックの値段が高騰しています。
いつまでこの状況が続くのか…心配ですね。
こんな感じで普段は工業用の製品を機械を使って主に作っています。
製品紹介にもっとたくさんの製品が載っていますので見てください。
プラスチックのちょっと難しいこと(耐熱温度とかの詳細)に関してはフッ素樹脂とは?をご覧ください。
少しはエステックが何を作っている会社か知ってもらえたでしょうか?
こんなの初心者にも作れるの?と思うかもしれませんが、日々積み重ねていけば作れるようになります。
どんなことにも努力は必要…かな。あと、向き不向きはあります。
ブログ管理人は女性ですが、初心者で機械加工やっていましたよ。
今から十数年前のことですが、プログラミングも勉強すればできるようになります!!
モノづくりは「楽しい」ですよ。
次回は「展示会への出展と展示品製作」のことを書きますね。
それでは今日もよい一日になりますように。
エステックのホームページはこちらです。↓

↓フッ素樹脂の雑貨を販売しています。

Please check your feed, the data was entered incorrectly.
ランキングに参加しています
クリックしてもらえると励みになります
よろしくお願いします。

にほんブログ村